ボクのRaspberry Pi運用まとめ

この記事はRaspberry Pi Advent Calendar 18日目の記事です。

お詫び 本来、自宅の照明を買い替えてRaspberry Piを使ってHomeKit対応にさせるという話をする予定でしたが、配送遅延で東京滞在中に照明が届くという惨劇が発生したため内容を変更してお届けします。

誰か同じ話でAdvent Calendar書く方が出てきそうなのでそちらにも期待。

一時期、在庫があればとりあえず買っておけみたいな感じでテキトーに買っていたRaspberry Piですが、今どのように活用しているのかここでまとめることにしました。なお奇しくも投稿日前日は私がRaspberry Piを初めて手に入れた日でもありました。

Raspberry Pi 1

1台のみ。今では完全に観賞用になってしまいました…

近くのパーツショップで中古のRaspberry Piが破格で売られており、Facebook上では情報戦が行われていました。私は授業1コマをサボって天神まで行って買いに行き、帰った直後にxbmcまわりで遊んでいました。沼に突き落とされた一台ですね。

Raspberry Pi 2

なんだかんだいってよく使っているのがこのRPi2。2台購入しているのですが、一台はVolumio用で、もう一台はVPNルータ用として使っています。

このVPNルータ用のRaspberry PiはOSCで今回使用したのですが、WIMAXルータのEthernet端子とWi-Fiルータの間に挟む形で使用しています。自宅までSoftEther VPNを使用してVPN接続を行い、自宅のiTunesライブラリをそのまま現地で使用できるようにしました。

Raspberry Pi 3(1台)

たまたまGearbestで売られていたので購入した一台。残念ながら手元に画像がないので掲載はできないのですが、適当にLEDなどつないだりPimoroniのpHATつないだり、各らずぴっぴのパッケージアップデート用に使っています。

Raspberry Pi Zero

自宅のDHCP/DNS/PXEサーバとして活躍しています。電源側のUSBを適当なルータのUSB端子に、USB-OTG用の方をAndroid用イーサネットアダプタを使ってLANハブに接続しています。これが止まると家のLANが大変なことになってしまいます。

突然ネットワークブートがしたくなった時や、どうしてもrarpdとかでヤマハルータを触りたくなった時に重宝します。

Raspberry Pi Zero W(3台)

なんでこんなに買ってしまったんだ(錯乱)

1台目は、大学の一室に設置したLINE Beaconを動かすために使用しています。入退室を管理するためですね。この話は以前の記事にまとめているので気になった方はぜひ御覧ください。

2台目は、ごちうさ専用メディアプレーヤー(通称:Gochiucast)用に使用しています。小型ながらも動画再生を問題なく行えるほどのスペックを持っているので、まるでどこかのSTBのようにテレビにHDMI接続するだけで永遠にごちうさが視聴できるようになっています。最高ですね。

3台目は、Blinkt!と併用して水槽に設置したライトとして使用しています。PythonでAPIサーバを書いて、自宅の開発用サーバにフロントを置いて実現。スマホでタップするたけで照明の色を操作できるので雰囲気(?)に合わせて操作できますし、極論VPN接続したら外出先から照明をオフにすることもできます。

まとめ

Raspberry Piはモノを動かすのに最高のコンピュータ。みんなじゃぶじゃぶ使っていこうな。